セキスイハイム東四国の建売住宅は
環境貢献度最高ランクの『ZEH』

2030年の住まいのスタンダードを先取りし、
高い断熱性能と創エネ&蓄エネ設備を備えた
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の家。
毎日の健康や万が一の災害などによる停電にも配慮した設備仕様で、
ずっと安心・快適な暮らしを支える”未来基準“の住まいです。

ZEHビルダー ZEHビルダー

ZEHについて

ZEHとは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略。
住まいの断熱性・省エネ性能を引き上げること、そして太陽光発電などでエネルギーを創りだすことにより、
年間の一次消費エネルギー量(空調・給湯・照明・換気)の収支をゼロ以下にすることを目指した住まいです。
セキスイハイム東四国では注文住宅はもちろん、分譲住宅においてもZEHの家を積極的に展開しています。

ZEHについて

2015年の国連サミットで採択された、2030年を年限とする国際目標・SDGs(持続可能な開発目標)を踏まえ、日本の具体的な取り組みの一つとして「ZEH・ZEB※1による住宅・建築物の省エネ化・低炭素の推進」が挙げられています。
エネルギー基本計画(平成30年閣議決定)では、2020年までにハウスメーカー等※2が新築する注文戸建住宅の半数以上で、2030年までに新築住宅の平均でZEHの実現を目指す」としていますが、目標達成には更なる取り組みが必要とされています。

※1 ZEB:ネット・ゼロ・エネルギー・ビルの略称。
※2 ハウスメーカー:全国各地に営業拠点を有し、規格住宅を提供しているZEHビルダー/プランナー。

セキスイハイム東四国のZEH取り組み状況

2020年度、東四国エリア ※1の新築戸建住宅ZEH ※2比率98% ※3達成。

セキスイハイム東四国では環境共生の住まいを積極展開し、新築戸建住宅ZEH比率98%達成。そのうちの98%が環境貢献度最高ランクの『ZEH』※4 を実現しています。
全国の新築戸建住宅に占めるZEH割合は2019年度で14%(2019年度)。
セキスイハイム東四国は同年度で92%を達成しており、2020年度には98%に続伸しました。

※1 高知県、徳島県、香川県
※2 ZEHには『ZEH』のほかNearly ZEH、ZHE Orientedを含む。
※3 ZEH比率は、ZEHビルダーの報告方法に基づいて集計した実績。
※4『ZEH』は、PV等の再生可能エネルギーを含んだエネルギー削減率が最も高い(100%以上)のカテゴリー。

ZEH比率98%の内約 ZEH比率98%の内約
新築戸建住宅に占める ZEHの割合(2019年度) ZEH

セキスイハイムが実現するZEH仕様の住まい

セキスイハイムが実現するZEH仕様の住まい セキスイハイムが実現するZEH仕様の住まい

セキスイハイムのZEHで経済的+環境にもやさしい暮らし

経済性 経済性

光熱費削減と、太陽光発電の売電による収益で、エネルギーのムダを省き、お財布にやさしい暮らし

環境性 環境性

ZEHは、国が推進する「低炭素・エネルギー循環型社会」に適合した、地球にやさしい暮らし

セキスイハイムは、ZEHの先を行く
エネルギー自給自足の暮らしを目指します

セキスイハイム東四国では、さらなる環境貢献と災害時の安心向上のため、蓄電池を搭載した「エネルギー消費自給自足型住宅※1」の普及にも取り組んでいます。2020年度の新築戸建住宅における蓄電池採用率は95%※2。ZEHと合わせて環境負荷低減に貢献するとともに、多くのお客様に災害時の安心を提供していきます。

※1 すべての電力を賄えるわけではありません。電力会社から電力を購入する必要があります。
※2 2020年4月から2021年3月における蓄電池の契約ベース採用率(当社調べ)。

セキスイハイム東四国/蓄電池搭載実績 セキスイハイム東四国/蓄電池搭載実績